自家製野菜
畑の野菜が育ってる。
ほうれん草もどんどん収穫。店のお味噌汁や和え物に。採れたて新鮮で柔らかくて美味しい!我が家でも朝昼晩、いろいろ形を変えてほうれん草!!
次なる菜っ葉は小松菜と紫色の辛い菜っ葉(名前を忘れてしまった)紫色の辛い菜っ葉はお料理のあしらいに…、今日もお客さんから「これ、なぁに?」って。ピリリと辛くて少し苦味もあって美味しいって。
レタスはぎっしりと生い茂ってふんだんに使ってる。どっさり採って、こちらも朝昼晩と…(笑)
ズッキーニの雌花が咲いたので初めて人工授粉なるものをしてみた。次の日にはもう艶やかに光っていっぱしのズッキーニになってました。あとは大きくなるのを待つばかり。店で使えるのはいつになるかな?
苺も赤くなってきたけれど、こちらは例年あまりたくさん穫れない。ジャムを作れるくらいの収穫があればいいんだけどな。
苺の横の草むらにエゾアカバナが可憐な花を咲かせていた。今にも消え入りそうな風情だけれど、繁殖力は結構旺盛。
エゾシロチョウ!
今朝初収穫したエンドウ豆、これからどんどん穫れるでしょう、嬉しいな。
今夜の音楽はFuanjo Dominguezで『sentimento Gaucho』

ほうれん草もどんどん収穫。店のお味噌汁や和え物に。採れたて新鮮で柔らかくて美味しい!我が家でも朝昼晩、いろいろ形を変えてほうれん草!!
次なる菜っ葉は小松菜と紫色の辛い菜っ葉(名前を忘れてしまった)紫色の辛い菜っ葉はお料理のあしらいに…、今日もお客さんから「これ、なぁに?」って。ピリリと辛くて少し苦味もあって美味しいって。
レタスはぎっしりと生い茂ってふんだんに使ってる。どっさり採って、こちらも朝昼晩と…(笑)
ズッキーニの雌花が咲いたので初めて人工授粉なるものをしてみた。次の日にはもう艶やかに光っていっぱしのズッキーニになってました。あとは大きくなるのを待つばかり。店で使えるのはいつになるかな?
苺も赤くなってきたけれど、こちらは例年あまりたくさん穫れない。ジャムを作れるくらいの収穫があればいいんだけどな。
苺の横の草むらにエゾアカバナが可憐な花を咲かせていた。今にも消え入りそうな風情だけれど、繁殖力は結構旺盛。
エゾシロチョウ!
今朝初収穫したエンドウ豆、これからどんどん穫れるでしょう、嬉しいな。
今夜の音楽はFuanjo Dominguezで『sentimento Gaucho』

この記事へのコメント
畑は神秘ですね、不思議がいっぱい !!!!
うちは虫も一緒、穴だらけです。
頂いた苗を 何とか育てなくっちゃぁ。
有難う!
うんうん、不思議がいっぱい!あの小さな種から野菜が育って、それを食する…私は一体なにを食べているのだろう?思います。大地、太陽、雨、風、昆虫…
虫食いは土も関係があるらしい。
まねき猫さん
私の苗は小さくて小さくて驚いたでしょう?
でも6月、7月でちゃんとホームセンターで売ってた苗と同じくらいに成長します。プランターでやったことがないので、ちょっと心配だけど。でもだめならだめでしようがないです!青紫蘇1枚でも食べることができたなら万々歳。