明けましておめでとうございます。

昨年はテレビに出たこともあったのか、たくさんのお客様にきていただきました。本当にありがとうございました。感謝感謝です!
春からはせっせせっせと畑にも精を出して、美味しい野菜を店で供することもできました。お母さんのお腹にいるときからのじょじょのお客さんで、今は中学生の畑仲間と、在来種のことや土のことなどの情報交換。そんな彼も今年は受験生で、有機農業を勉強できる高校に進もうと決心しているとのこと。その成長ぶりに涙が出るほど嬉しかったのです。
ライブやチャリティ、展示などにも利用していただき、実り多き年となりました。町の隅っこの、こんな小さな店ですが、それなりの存在意義もありそうで、今年も頑張っていこうっと思って元日を過ごしています。
どうぞどうぞ、本年もよろしくお願いいたします。

今年最初の音楽は南米チリの民衆が大合唱する『El derecho de vivir en paz(平和に生きる権利)』
この記事へのコメント
明けましておめでとうございます。
本当に、新しいノートの一枚目をめくったような心持の昨日元旦でしたが、今日は二日目、明日は三日目と…アッという間にまた一年でしょうねぇ(笑)
春の野山歩きを楽しみにしています。今年もどうぞよろしく!
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
新年も はや三が日が過ぎましたね。
新年の行事や風習は気持ちが改まって好いですね。
今年こそ云々という気持ちは少なくなりましたが。
楽しみの野山歩きが今年も出来ますようにと祈っています^^
”じょじょ”が益々素敵な愛される場所に、、、嬉しい限りです。
招き猫さん! 時間合わせて、じょじょ訪問を実現しましょうね。
明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。
去年は、久々にエリちゃんのボンボ聴けてよかったです。今年もじょじょのオープンマイクで、ボンボご一緒してね♪ クエッカ、サンバ、etc. いつか『滅びゆくインディオの哀歌』も、訳詞が完成したら挑戦してみたいと思ってます。
暖かな春が来たら、ぜひ招き猫さんと一緒にお越しください💕