2014年06月18日 雨だらけ 植物 北海道にも梅雨?確か去年もこの時期、梅雨みたいと思ったと記憶している。店で使う青菜を採りにそぼ降る雨の中、背中濡らしながら、毎日畑に出てる。そんな時は子供の頃「雨の日に畑に入ったらだめだよ!」と、母に叱られたことを思い出す。我が家の庭も畑も雨粒だらけ。ミツバアケビの新芽には列が出来てる。ルッコラにも。レタスにも。黄辛子菜には虫も!湿った大地だ、キノコが生えてる。明日は晴れるといいな。今夜の音楽はAlpamayoで『La Lluvia(雨)』
茂吉 2014年06月18日 03:58 連日雨ですね。梅雨のようですが北海道はまだからっとしてる方だと思います。昔仕事で2か月ほど仙台にいたことがありますが梅雨の時期は朝から朝まで雨で、つまり切れ目のない雨で湿気もすごくて、10センチくらいの大きさのナメクジが無数に丸太にびっしり張り付いてました。洗濯物がほんとに乾かなくて困りました。あ、そういえば先日キタラにてロス・カルカスのお仕事でした。札幌フォルクローラーの皆様、盛り上がってましたよ。
posa 2014年06月18日 17:42 そうですか、これでもカラッとしている方ですか。確かに気温は低いから「じめじめ」というより「しっとり」感ですね。外に出て空気を吸うと清々しいです。ロス・カルカスでお仕事でしたか!!では舞台裏やリハーサルなどもみれたのですね。ボリビア超人気グループですから、観客を乗せるのはお手の物でしょうね!
この記事へのコメント
あ、そういえば先日キタラにてロス・カルカスのお仕事でした。札幌フォルクローラーの皆様、盛り上がってましたよ。
確かに気温は低いから「じめじめ」というより「しっとり」感ですね。
外に出て空気を吸うと清々しいです。
ロス・カルカスでお仕事でしたか!!
では舞台裏やリハーサルなどもみれたのですね。
ボリビア超人気グループですから、観客を乗せるのはお手の物でしょうね!